本規約は、本サービスの提供条件および当社と本サービスを利用する法人または個人(以下総称して「利用者」といいます。)との間の権利義務関係を定めることを目的とします。
「回答データ」とは、利用者または第三者が本サービスを通じて入力・投稿・送信した回答情報ならびにそれらに関連して生成された分析結果をいいます。
「生成AI」とは、本サービスに組み込まれた、質問の自動生成・回答データの集計/解析を行うための生成系AIモデルをいいます。
「フリープラン」とは、第12条に定める無料での試用プランをいい、アカウント登録日から90日間利用できます。
「有料プラン」とは、当社所定の月額利用料を支払うことで利用できるベーシックプランその他当社が定めるプランをいいます。
そのほか、本規約中で使用する用語の定義は文脈に従います。
利用者は、本規約に同意のうえ本サービスを利用するものとします。
当社は、法令の範囲内で本規約を変更できるものとし、その場合は変更後の規約を当社ウェブサイトに掲示した時点から効力が生じるものとします。ただし、利用者に重大な影響を与える変更を行う場合は、合理的な期間を設けて事前に通知します。
法人および個人は、本規約に同意し、当社所定の方法に従ってアカウント登録を行うことで、本サービスを利用できます。
反社会的勢力等に該当する場合は登録できません。
利用者は、有効なメールアドレスその他当社が指定する情報を正確に提供するものとします。
当社が登録申請を承認した時点で、利用契約が成立します。
利用者は、自己の責任でID・パスワードを厳重に管理するものとし、第三者に貸与・譲渡してはなりません。
ID・パスワードの不正使用により利用者または第三者に生じた損害について、当社は責任を負いません。
利用者は、登録情報に変更が生じた場合、速やかに当社所定の方法で届け出るものとします。
当社は、利用者が本規約に違反した場合、事前の通知なくアカウントを停止または削除できるものとします。
本サービスは、生成AIを活用した質問作成、回答収集、回答データの集計・解析、レポート出力、ダッシュボード閲覧、CSVエクスポート等の機能を提供します。
利用期間は月単位とし、課金開始日を起算日として1か月ごとに自動更新されます。
プランの内容および月額利用料は別表(料金表)に定めるものとし、当社ウェブサイト上に表示します。
有料プランの利用料は前払いとし、クレジットカード決済または当社が指定する方法で支払うものとします。
ダッシュボードの利用、拡張レポートなど一部機能は有料プランでのみ利用可能です。
プラン間の具体的な機能差分は当社ウェブサイトに表示するものとします。
当社は、本サービス内で生成AIを用いて以下を行います。 (1) 質問項目の自動生成 (2) 回答データの自動集計 (3) 回答データの解析、洞察の提示
生成AIの特性上、生成物には誤情報や偏りが含まれる場合があります。当社は、生成物の正確性等について保証するものではなく、利用者の自己責任で判断するものとします。ただし、当社に故意または重大な過失がある場合はこの限りではありません。利用者は、生成物の内容を自己の責任において確認・判断のうえ利用するものとします。
フリープランはアカウント登録日から90日間利用できます。
利用者が期間内に有料プランへ移行した場合、当該アカウントに紐づく回答データはすべて引き継がれます。
期間終了後30日間を経過しても有料プランへ移行しない場合、当社は回答データを消去します。
利用者がデータへのアクセス継続を希望する場合、有料プランへの移行が必要です。
当社は、回答結果の概要レポートをPDFまたはメールで提供します(プランに応じた頻度・内容)。
有料プラン利用者は、ウェブダッシュボードを通じリアルタイムで回答データを閲覧できます。
当社は合理的な範囲でダッシュボードの稼働率維持に努めますが、障害や保守に伴う停止が発生する場合があります。
第17条(CSVエクスポート)
利用者は回答データをCSV形式でダウンロードできます。フォーマット仕様は当社が別途定めます。
利用者が作成した質問、およびそれにより収集した回答データの著作権その他一切の権利は利用者に帰属します。
利用期間中、利用者は当社に対し、サービス運営・保守・品質向上の目的に限り、回答データを使用・複製・解析する非独占的かつ無償の利用権を許諾するものとします。
当社は、利用者の個別同意なく回答データを第三者へ提供しません。ただし統計的に加工し個人を特定できない形にしたデータは除きます。
本サービス及び関連ソフトウェア・UI等に関する著作権その他の知的財産権は当社または当社にライセンスを許諾する者に帰属します。
当社はシステム障害調査、サポート対応等のために回答データへアクセスすることがあります。
当社は回答データを、個人を特定できない形で生成AIの学習素材(モデル精度向上)として利用できるものとします。
当社は回答データを統計的に処理したうえで、市場動向の分析レポート等に活用し、公開または第三者に提供できるものとします。ただし個人を特定できる情報は公開しません。
有料プランの利用料は、当社指定のクレジットカード決済、口座振替、銀行振込のいずれかにより支払うものとします。
銀行振込の場合の手数料は利用者の負担とします。
月額利用料は各利用期間開始日前日までに支払うものとします。
支払期日を経過しても入金が確認できない場合、年14%の割合による遅延損害金を請求できるものとします。
解約手続き 利用者は当社が定める方法にて解約を申し込むことができます。解約の効力は、解約申請を行った月の翌月末日に発生します。
月額費用の取り扱い StampVoiceサービス利用規約に基づき、月額費用の日割り精算は行いません。解約月の利用料金は全額発生します。
回答データの取り扱い(解約時) 解約後1か月間、利用者は回答データをダウンロードできます。当該期間経過後、当社は回答データを削除します。
利用者が料金不払い、本規約違反、その他当社がやむを得ないと判断した場合、当社は直ちに契約を解除し、サービス提供を停止できます。
当社は、災害・システム障害・保守作業等のやむを得ない理由により、本サービスの全部または一部を一時停止できるものとし、その場合は可能な限り事前に通知します。
当社は、本サービスを終了する場合、原則として90日前までに利用者へ通知します。
利用者は以下の行為を行ってはなりません。
法令または公序良俗に反する行為
第三者の権利を侵害する行為
本サービスの運営を妨げる行為
不正アクセス、過度なサーバ負荷を伴う行為
生成AIを不正・不適切に利用する行為
その他当社が不適切と判断する行為
当社は、本サービスおよび生成AIが提供する情報・結果について、完全性・正確性・有用性・特定目的適合性を保証しません。
本サービスの利用または利用不能に起因して利用者または第三者に生じた損害について、当社は責任を負いません。ただし、当社の故意または重過失による場合を除きます。
当社が利用者に対して損害賠償責任を負う場合、その責任は過去12か月間に利用者が当社に支払った本サービス利用料の総額を上限とします。
付随的・間接的・特別損害、逸失利益について当社は責任を負いません。
利用者および当社は、本サービスに関連し相手方から開示された技術上または営業上の一切の情報を秘密として取り扱います。
個人情報の取扱いは、当社ウェブサイト上に記載するプライバシーポリシーhttps://official.giron.biz/support/privacy_policyに従います。
利用者および当社は、自らおよび役員・関係者が反社会的勢力に該当しないことを表明し、将来にわたっても該当しないことを保証します。
表明保証に違反した場合、相手方は何らの催告を要せず契約を解除できます。
本規約の準拠法は日本法とします。
本サービスに関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定:2025年 7月6日